.


更年期とは一般に閉経前後の約10年ぐらいの期間のことをさします。

日本人女性は平均的に45歳~55歳ぐらいに更年期を迎えることになりますが、この期間にあらわれる様々な不調を更年期障害と言います。

症状としては個人差はありますが、血圧の上昇・頭痛・めまい・耳鳴り・ホットフラッシュ・不眠・疲労感・肩こり・腰痛・頻尿・多汗・冷え性・心悸・食欲不振などから、精神不安定や、うつ症状まで多岐にわたります。

更年期障害には、エストロゲン(卵巣ホルモン)が大きく関わっておりエストロゲンが、月経をおこしたり、妊娠機能を支えるほか、乳房や性器の成熟を促したり、肌や髪の毛を美しくするなど女性の体の働きと健康を維持するのに重要な役割を担っています。

閉経を迎えるとエストロゲンの分泌不足が卵巣機能を減退させ、視床下部-下垂体-性腺系統の機能失調を引き起こし、自律神経およびその支配領域の臓腑機能に影響を及ぼすため、一連の自律神経失調の症状と精神面の変化が現れるとされています。

更年期障害のあらわれ方は人それぞれです。ほとんど症状のでない方から、日常生活に支障が出るほどひどい症状に苦しむ方まで様々です。

この理由に環境的要因が一つとして考えられおり、夫婦関係の悪化、子供の結婚や独立、親の介護問題、職場の人間関係や仕事の責任などの悩みが多いと精神的なストレスとなり、自律神経の乱れを助長していきます。また神経質な方や、まじめな方ほど症状が強く出る傾向もあるようです。
女性の体の機能や健康は、エストロゲンの働きによって守られていますが、更年期を迎えてエストロゲンの分泌が激減すると体力や抵抗力、免疫力などの恒常性機能が低下します。

その結果、ガンや糖尿病、高血圧、動脈硬化、肝疾患などの生活習慣病にもかかりやすくなってきます。また更年期になって急に太りだす方や、骨や血管の老化から、脳梗塞や心筋梗塞、骨粗鬆症などを起こしやすくなります。

東洋医学的な視点から更年期障害を考えると、特定年齢層に発症する「陰陽のバランス」の崩れが大きな原因と考えられます。

人の成長から衰退に大きく関与する「腎」の機能が衰退していく過程で生殖機能のみならず、からだ全体の陰陽バランスが乱れていき、自律神経の乱れや複雑な身体の症状から、気力が出なくなったり、感情が抑えられなくなるなど精神的な症状まで発症します。これは、活動や興奮に関わる「陽」が亢進したり、それを鎮める働きをする「陰」が過剰になったり不安定になるからです。

リマオラでは、「経絡」や五臓六腑に働きかけることで自律神経を調整し、ホルモンなどの内分泌機能を改善させることで、更年期特有の症状を軽減させていく推拿をベースにした「整体」コースがオススメです。

また、蒸気に含まれた様々な薬効成分が、直接子宮や女性ホルモンのバランスに働きかける「黄土よもぎ蒸し」とのセットメニューもオススメです!